2006年01月28日

TOPページデザインマイナーチェンジ

TOPページのデザイン、マイナーチェンジしました。下層の主要ページへのアイコンを設置し、下層ページへより行きやすくするための変更です。



横幅を固定しようかとさんざん悩みましたが(現在はモニタの横いっぱいに広がるようになっています)、今回は保留しました。また、TOPページにコンテンツを載せすぎでページの縦幅が長すぎるのもなんとかしたいなあ。
posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2006年01月19日

エクスプロア・チャイナリ・ホットライン始めました!

新サービス「エクスプロア・チャイナリ・ホットライン」始めました。1000円で電話通訳&ガイドを受けられるというもの。オンラインで簡単に申し込むことができ、すぐに利用を開始できます。中国に行くかた、ぜひお試しくださいませ。




明日から香港・深センに行きます(Iさん、レイの件、金曜は時間がありませんが、土曜日午前中に処理できるとおもいます)。日曜から上海で26日に東京戻りの予定です。
posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年12月16日

どこどあ、もうすぐMMS版創刊号がでます

どこどあMMS版 まもなく創刊号発行します





ので、上海にお住まいの皆様、ぜひお申し込みくださいませ。





詳細はこちらです。
posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年12月01日

どこどあau版(EZ web版)、やっとオープン

ついに、というべきか、「どこどあ」au版(EZ web版)オープンしました。

au携帯をご利用の方、ぜひ http://docodoa.jp をご覧になってくださいませ。



審査通過から半年近くかかってしまった……



次は中国の携帯向けを急ぎオープンしなくてはならない……
posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年11月30日

中国携帯へのメール送信システム、機能追加しました

気づけば、ずいぶんとブログを休んでしまった……


サイト関係のお知らせです。

TOPページにバナーが出ていますが、PCから中国携帯電話へのメール送信システム「エクスプロア来々メール」に新機能が追加されました。

今回新たに加わった機能は、
1)送信時に送信メールのコピーを残せるようになりました。送信する時に「CCを残す」のチェックボックスにチェックを入れれば、ご自身のメールボックスでCCメールを受け取ることができます。

2)中国携帯からの返信メールについて中国語のままで受け取ることができるようになりました。これまでは自動的に日本語コード(フォント)に置き換えられ、かつ日本語にない漢字はピン音に置き換えられましたが(もちろんこの機能は今後も存続しますが)、今後、中国語コードのままでも受信することができるようになります。

1日のメール送信件数は、気づけば昨年の倍以上に拡大してきていますが、これら新機能により、より多くの方々にご利用いただければ幸いと思っております。



85.jpg
武蔵中原の「多羅葉樹」のオムライスがうまいというので先週末自転車でいってみた
posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年11月16日

上海グルメ本と華南便利帳、販売好調!

最近SHEX社編で出版した「上海グルメ」と「エクスプロア香港・深セン・広州・東莞便利帳」がかなり売れているそうだ。ヤマケイさんによれば紀伊国屋の販売ランキングでかなり上位にあるとのこと。満足、満足。はやく重版になぁ〜れ

84.jpg
新事務所では残業するとライトアップされた東京タワーをまぢかにおがめる


posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年11月07日

サイトへのアクセス不能について

皆様、日曜日早朝よりサイトにつながりにくい状態が続きご迷惑をおかけしました。原因についてまだ調査中なのですが、「よろず情報交換」等が載っているshanghai.or.jpサーバーが巨大なアクセスの負荷に耐えられずダウンを繰り返し、それに引きずられる形でexplore.ne.jpサーバーも調子が悪くなったようです(explore.ne.jpサーバーとshanghai.or.jpサーバーはいろいろと連動していますので)。月曜日の夕刻、shanghai.or.jpを移植することで現在は正常に戻っております。原因についてさらに明らかになりましたら本欄でご報告します。サイトご利用の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年11月06日

EZweb版携帯サイト「どこどあ」始動…までもう一歩

ほ〜んとに忙しくて、これを書けなかった。ほりえもんとか、忙しい中、毎日ブログを書く人は本当にエライ(ただ、バラエティ番組にちょこちょこ出ているところを見ると、そうでもないのか?)。

77.jpgつい先日、どこどあの商標登録証が送られてきた。前後してAUによるサイトのテストも合格。いよいよ携帯サイト本格始動!(と思っていたのだけど、本来11月1日にオープンできたはずなのに、AUのテスト合格後もメニューに載せてもらうための手続きが必要だそうで、それを知らなかったため未だオープンできず……。思えばAUへ企画書を出したのは半年も前。それから審査に1ヶ月、開発に1ヶ月と時間がかかり、実機テストの申請をできたのが8月。申請からテストまで1ヶ月またされて受けたテストはモノクロ対応端末で不具合が出て不合格。すぐに再テスト申請をし、システム調整をして、そして10月末のテスト、である)。

最近はやりだというので、マジックバーに行ってみた。大森にある「髪型屋」という店。昼はその名のとおり美容院で、夜はマジックバーに変身する。

いや〜。おもしろかった〜。「クローズアップ・マジック」っていうのかな、目の前で行われるカードマジック。テレビでみていても「まあ視角によっては見えないこともあるだろう」と少しは疑いの気持ちがあったのだけど、じかにみると、その凄さに圧倒というか、唖然としてしまった。

77_2.jpg
すいません。これテスト画像です。本文とは関係ありません

posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年10月24日

密かに東京に戻ってます

ブログを書くのをサボっていたら、N生命Iさんより「香港にいるの?」とメールが来てしまった。

すいません。Iさん。既に東京に戻っておりますヨ。次回上海は7日深夜IN予定です。


告知が3つあります。

1)上海エクスプローラー社編の「上海グルメ」が先日刊行されました。上海のレストラン、厳選50店についてオールカラーでビジュアルに紹介します。これから上海に行くかたはもちろん、上海に住んでいる方も3営業日で配達できますので、是非一冊ご購入ください。

75_2.jpg
自社の本なのに、実はまだ中身を見ていない……


2)11月1日よりTOPページ下段(現在「中国コンサルタントのできるまで 第一章:福建省・実務研修時代〜」が掲載されている場所)にて新連載が始まります。次の連載は、上海に単身赴任する30代半ばの駐在員である「僕」の日常がテーマの小説(本サイト初の小説です)。短編10本で、本年末まで連載されます。どうぞお楽しみに。

3)上海ゴルフクラブ主催、ANA・上海エクスプローラー協賛の「ANA CUP第7回上海都道府県対抗ゴルフコンペ」の参加者募集が始まっています。

posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー

2005年09月05日

テスト

69.jpgテスト
posted by osono at 00:00 | 上海エクスプローラー