日中間の航空券販売、始めました!
オープン記念ということもありギリギリの価格出しています。
現在中国系航空会社とANAの予約ができますが、ノースウェストや香港行きドラゴン便等も加わっていきます。
出張に旅行に、是非ご利用くださいませ。
エクスプロアトラベルの「航空券」のところからお入りください。
2006年04月14日
航空券販売、始めました!安いですヨ
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年04月08日
2006年04月06日
文字化け失礼しました。
昨晩から僕のブログだけ文字化けしていたみたい。今、中国語の入力・表示ができるユニコード版に移行準備をしており、その過程で壊れてしまったようだ。
始めてパソコンを使い始めてからの数年間(あのころはマックを使っていた!)を除き、僕はずっとノートブック派。ほぼ毎晩家でも仕事をするし、出張の機会も多い人間にとって必然の選択ともいえる。
その僕が先ごろモニターを購入した。
ノートブックパソコンに接続し、コントロールパネルの「画面」で設定する。するとモニター上の作業スペースが一気に倍以上になる。
これおそろしく便利。複数のウィンドウを立ち上げて作業するとき、ウィンドウの間をいったりきたりするのに要する時間って結構無駄だけど、モニターを接続すれば両方を開けっ放しにすることができる。2つのエクセル表を比較対象したい人や、実際の表示画面を確認しながらプログラムやHTMLを書く人には必須といえるでしょう。
始めてパソコンを使い始めてからの数年間(あのころはマックを使っていた!)を除き、僕はずっとノートブック派。ほぼ毎晩家でも仕事をするし、出張の機会も多い人間にとって必然の選択ともいえる。
その僕が先ごろモニターを購入した。
ノートブックパソコンに接続し、コントロールパネルの「画面」で設定する。するとモニター上の作業スペースが一気に倍以上になる。
これおそろしく便利。複数のウィンドウを立ち上げて作業するとき、ウィンドウの間をいったりきたりするのに要する時間って結構無駄だけど、モニターを接続すれば両方を開けっ放しにすることができる。2つのエクセル表を比較対象したい人や、実際の表示画面を確認しながらプログラムやHTMLを書く人には必須といえるでしょう。
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年03月27日
上海・北京の便利帳、出来!
上海(蘇州)と北京(天津)の「エクスプロア便利帳」改訂版でました!
上海版は、2004年版がおかげさまで3刷りを数える好調な売れ行きでありましたが、上海のめまぐるしい変化の中で、今回フル改訂を行いました。
北京版はマイナーチェンジですが、こちらもかなりの部分に改訂を加えています。
中国にお住まいの方も、日本国内で買う場合に追加わずか600円程でご購入いただけます。詳細は上海版はこちら、北京版はこちらをご覧ください。
地図とか、結構グレードアップしました
上海版は、2004年版がおかげさまで3刷りを数える好調な売れ行きでありましたが、上海のめまぐるしい変化の中で、今回フル改訂を行いました。
北京版はマイナーチェンジですが、こちらもかなりの部分に改訂を加えています。
中国にお住まいの方も、日本国内で買う場合に追加わずか600円程でご購入いただけます。詳細は上海版はこちら、北京版はこちらをご覧ください。
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年03月13日
au携帯が中国で使えるんです
早朝からWBCアメリカ戦観戦で少し眠い。
あのタッチアップは絶対に早くない!
それにしても上原はやっぱり頼もしいね。なんだかんだいっても5回を1点に抑え、しっかり役目をつとめるのだから。
皆さん、しっていましたか?
中国で、EZwebが見られるんです(EZwebはau携帯版i modeです)。
ただ、ごく最近(おそらく先月)見られるようになったんだけど、告知とか全然なされていないようで、知る人ぞ知る機能、になってしまっている。
その上、仮に「見られる」という情報を得ても、見方がどこにも書いていないんです。
先月auの総合カタログでEZwebサービス範囲に中国が加わったことを見つけ(毎月チェックしていたので気づいた)、さっそく中国にau携帯を持ち込んでみたけど「サービスエリアではない」と画面に表示される。
日本帰国後すぐauに電話して尋ねたところ
「アプリケーションをダウンロードした上で、韓国で使用する設定にしなくてはならない」と言われた。
そりゃあ分かるわけないでしょ!電話しなくちゃ分からない。不親切極まりない!
<au携帯を使って中国でEZwebを見る方法>
1) 国際ローミング対応の携帯電話(A5505SA等)で、
2) 日本にいる間に、
[グローバル機能]-[PRL設定]-[SUB]
で、最新のPRLデータをダウンロード。
3) 中国に行ってから、
[グローバル機能]-[エリア設定]
で、「韓国」を選択。
上記の設定を行えば、中国国内でau携帯を使ってエクスプロアの携帯版、「エクスプロアどこどあ」を見ることができます。ニュースや天気予報など情報や、レストラン検索など便利な機能も満載です!(もちろんE-mailの送受信もできます)
現地でau携帯を使って上海の地図だって見られます
あのタッチアップは絶対に早くない!
それにしても上原はやっぱり頼もしいね。なんだかんだいっても5回を1点に抑え、しっかり役目をつとめるのだから。
皆さん、しっていましたか?
中国で、EZwebが見られるんです(EZwebはau携帯版i modeです)。
ただ、ごく最近(おそらく先月)見られるようになったんだけど、告知とか全然なされていないようで、知る人ぞ知る機能、になってしまっている。
その上、仮に「見られる」という情報を得ても、見方がどこにも書いていないんです。
先月auの総合カタログでEZwebサービス範囲に中国が加わったことを見つけ(毎月チェックしていたので気づいた)、さっそく中国にau携帯を持ち込んでみたけど「サービスエリアではない」と画面に表示される。
日本帰国後すぐauに電話して尋ねたところ
「アプリケーションをダウンロードした上で、韓国で使用する設定にしなくてはならない」と言われた。
そりゃあ分かるわけないでしょ!電話しなくちゃ分からない。不親切極まりない!
<au携帯を使って中国でEZwebを見る方法>
1) 国際ローミング対応の携帯電話(A5505SA等)で、
2) 日本にいる間に、
[グローバル機能]-[PRL設定]-[SUB]
で、最新のPRLデータをダウンロード。
3) 中国に行ってから、
[グローバル機能]-[エリア設定]
で、「韓国」を選択。
上記の設定を行えば、中国国内でau携帯を使ってエクスプロアの携帯版、「エクスプロアどこどあ」を見ることができます。ニュースや天気予報など情報や、レストラン検索など便利な機能も満載です!(もちろんE-mailの送受信もできます)
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年03月04日
中国からの閲覧スピードが遅い件、まもなく改善します
上海IN。
龍陽路駅のタクシー乗り場からタクシーに乗ってみた。
ここは上海一問題タクシーが多かった場所。しかしこちらの記事によれば改善が図られているとのことなので、そのようすを見てみることにした。
結果は、値段をふっかけられることもなく、遠回りされることもなく、良好だった。いつまで続くか疑問もあるけど、日中間を行ったりきたりする人間にとっては、とりあえずは大変喜ばしいこと。
乗り場に抗議の投書の電話番号が掲げられていた
徐家匯の家に着き、すぐネットに接続。
自社サイトの表示が遅い。。。
中国からエクスプロアをご覧の皆様。ご迷惑をおかけしてすいません。サイト表示スピードの遅さは日中回線事情が先月頃より大幅に悪くなったことによるものですが、現在香港にミラーサイトをたてる準備をしており、まもなく一部コンテンツについては、中国でご覧になっている方は香港サーバーの方でご覧いただけるようになります。少なくとも現在の上海−香港間の回線状況はかなり良好ですので、大幅な改善が見られることと思います。もうしばらくご辛抱のほどお願いいたします。
龍陽路駅のタクシー乗り場からタクシーに乗ってみた。
ここは上海一問題タクシーが多かった場所。しかしこちらの記事によれば改善が図られているとのことなので、そのようすを見てみることにした。
結果は、値段をふっかけられることもなく、遠回りされることもなく、良好だった。いつまで続くか疑問もあるけど、日中間を行ったりきたりする人間にとっては、とりあえずは大変喜ばしいこと。
徐家匯の家に着き、すぐネットに接続。
自社サイトの表示が遅い。。。
中国からエクスプロアをご覧の皆様。ご迷惑をおかけしてすいません。サイト表示スピードの遅さは日中回線事情が先月頃より大幅に悪くなったことによるものですが、現在香港にミラーサイトをたてる準備をしており、まもなく一部コンテンツについては、中国でご覧になっている方は香港サーバーの方でご覧いただけるようになります。少なくとも現在の上海−香港間の回線状況はかなり良好ですので、大幅な改善が見られることと思います。もうしばらくご辛抱のほどお願いいたします。
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年02月22日
サーバー不調
20日(日曜)深夜から翌日にかけ、サーバー不調が生じておりました。現在私、出張中であることから原因を完全に把握できていないのですが、利用者の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
なお、日中間の回線についても数日前くらいから調子が悪くなっているようです。フィルタリングの失敗のためなんて噂もあるようですが、回線増強を図ったところ、それがうまくいかず却って悪くなったという情報も入っており、本当のところがどうかは闇の中です。
思えば昨年の今頃も極端に回線が不調でした。年に一度の恒例行事ということだったりして(と笑って済ませられない問題ではありますが)
なお、日中間の回線についても数日前くらいから調子が悪くなっているようです。フィルタリングの失敗のためなんて噂もあるようですが、回線増強を図ったところ、それがうまくいかず却って悪くなったという情報も入っており、本当のところがどうかは闇の中です。
思えば昨年の今頃も極端に回線が不調でした。年に一度の恒例行事ということだったりして(と笑って済ませられない問題ではありますが)
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年02月17日
香港展開
朝から会計事務所へ。ずいぶん前に香港に会社を作ったのだけど、ぜんぜん使わないのに毎年少額ながらも会社維持コストがかかる状態。で、思い切ってクローズすることにした。最近ずっと華南に本格的に力を入れることを考えているのとは矛盾するけど、事務所開設は広州を考えているので、香港はいらない。
その後、銀行2行をはしごしてちょっと用を済ませてから深センへ。
会議&懇親会の後、香港のネット会社のS社長と打ち合わせ。香港での展開についていろいろ協力いただけそうだ。香港の会社クローズを決めたその日に香港展開についてのきっかけをつかむという妙な一日。
香港上海銀行前に寝そべる獅子。上海にいるのより立派だゾ!なにか意図があるのかな
その後、銀行2行をはしごしてちょっと用を済ませてから深センへ。
会議&懇親会の後、香港のネット会社のS社長と打ち合わせ。香港での展開についていろいろ協力いただけそうだ。香港の会社クローズを決めたその日に香港展開についてのきっかけをつかむという妙な一日。
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年02月14日
恥ずかしいメッセージを送ってください
バレンタインディ来来メール特別キャンペーンやってます。
本日いっぱい本サイトTOPから中国の携帯電話に“愛の”定型メッセージを無料で送信いただけます。
歯の浮くようなメッセージが中心ですが、年に一度はこんなセリフをはいてもいいですよね。
(通常のシステムのほうも今日一日、 1 エクスプロア・ポイントでご利用いただけます)
本日いっぱい本サイトTOPから中国の携帯電話に“愛の”定型メッセージを無料で送信いただけます。
歯の浮くようなメッセージが中心ですが、年に一度はこんなセリフをはいてもいいですよね。
(通常のシステムのほうも今日一日、 1 エクスプロア・ポイントでご利用いただけます)
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2006年02月09日
ブログのシステムを少し変えました。
このブログの掲示板とトラックバックのところ、ちょっとシステムを変更しました。例えば掲示板への書き込みは必ず各記事のページから行っていただくようになりました。バグが出るかもしれないのですが、みなさまテストしてみていただけませんか。
東京塔と事務所のそばに最近できた豆腐屋(本文とは関係ありませんが)
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー