
日本でもカジノ解禁がいよいよ実現しそうな雰囲気である。
しかし東京にカジノができても、その売上げはおそらくマカオに遠く及ばないんじゃないだろうか。僕自身カジノはきらいなほうじゃないし、カジノ解禁には賛成なのだけれども、検討のための事業予想が適切になされているのだろうか、と少々心配ではある。
東京でのミニマム・ベットの最少額は1000円というところだろう。マカオでの現状500香港ドルと比べれば約6分の1。つまりミニマム・ベットが最少のテーブルからの売上げは6分の1程度となる。
世界中どこのカジノへ行っても中国人であふれている。やはり中国人は賭け事が大好きなんである。日本人は少なくとも中国人に比べればつつましいもんである。東京にカジノが作られても、日本人の入場には入場料が課されることになりそうだということもあり、マカオのように自国民で溢れるなどということにはならないだろう。
中国人観光客に期待せねばならないけれども、マカオのように中国人が挙ってやってくるなんてことは考えられない。東京は遠いし、飛行機代がかかるし、言葉も通じないし。2013年の日本への中国人観光客数は70万人。日中関係が改善して、今後それが大幅に増えて10倍になったとしても、マカオへの年間観光客数の数千万人は遥かに遠い。
マカオのカジノでは奥まった個室で一回の賭け金が数百万円なんてゲームが平気で行われている。それらVIPルームでの売上げが全カジノ収入の70%程度を占めるのだとか。そうした高額ゲームが行われる理由のひとつには人民元を外貨に転換するということもあるようだ。いわゆるジャンケット・サービス(ホテルやカジノとは別の仲介人が種々のVIPサービスを提供するプログラム)を利用すれば大量の香港ドルチップを人民元で手に入れることができるようで、その仕組みがマネーロンダリングや、単に外貨交換枠を超えて両替したい人たちに使われているのだという。日本のカジノにはむろんそんなニーズはない。
この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓
【華南(広州、香港、マカオ等)の最新記事】