うふふふ。買っちゃった。うれしい
先日、友人に眉をしかめて「PCが遅くて腹が立つ」と言ったら、彼は「ならばマックにすればいいのに」と言って、傍らのバッグからMacBook Airを取り出した。
彼にそんなつもりは全くなかっただろうけれども、僕には彼の所作がなんとも誇らしげに見えた。
僕だけかもしれないし、その理由をうまく説明することはできないが、Macを使っている人を見ると、ちょっとだけカッコいいように思ってしまう。ウィンドウズPCを使っていることに、ちょっとだけコンプレックスを感じてしまう。
ただMacに乗り換えるとなると、オフィスやillustrator、Photoshop、Acrobatなど、僕には必須のソフトウェアをすべて買い直さなくてはならない(と思う)。加えて友人いわく、MacBook Airは15万円くらいとのことで、ここ何年か5〜10万円の範囲でPCを買っている僕には大きな負担感があった。
しかしカカクコムで調べてみると、MacBook Air 13インチディスプレイで、128GBで我慢すれば、9万円弱で売っていることを知った。
価格を調べるためにPCをスリーブから起こし、ブラウザを立ち上げ、入力が可能になるのを待ち、chromeの検索窓にキィーワードを入れて。。。。。。とやっているだけでえらく時間がかかった。カカクコムで結果が表示されるまでに(僕の感覚では)10分近くかかったように思う。
Macにすればこの状況が改善するのかどうか、よく調べもせずに、僕はMac購入を決めた。
***
カカクコム上の最安値の店で通販で買おうと思っていたのだけれども、実物を一目見てから買いたいと思い、家のそばのヤマダ電機に行ってみた。
ヤマダ電機店頭での価格表示は「103800円」だった。
(ふむふむ。やっぱりヤマダは高いなぁ)
と思ったのだが、表示をよく見ると「15%ポイント還元」とある。15%引きだと考えれば表示値で買っても88230円相当となり、カカクコムの最安値とほぼ変わらなくなる。
店のニイちゃんを呼んで「いくらになるの?」と尋ねると「1000円しか引けません」とのこと。
1000円でも引いてもらえればカカクコムの最安値より条件がよくなる。
当初そのつもりはなかったけれども、ヤマダ電機で買うことにした。
アマゾンなどネット通販が普及し、「もう家電をヤマダ電機で買う人はいなくなっちゃうんじゃないの」と思い、1年くらい前に保有していたヤマダ電機株は売っぱらってしまったけれども、意外にも価格面でがんばっていることを知り、少々驚いた(まあ、それだけ経営環境は厳しくなっているということで、株売却自体は間違っていなかったかもしれないけど)。
***
いまこれを、買いたてほやほやのMacで書いている。
ここまでのところ極めて快適に動いている。全くストレスがない。
ただ、家電について浮かれたことを書くと、あとで「なんであんなこと書いたんだろう」と後悔することが時々ある。
例えば「iPad miniが来た」。そしてあとで反省したのが「iPad miniについての追記」
今回も追記を書くことにならなければいいのだけれど。
この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓
【日記の最新記事】