2014年01月11日

アマゾンさまさま

books.jpg正月休みのうちに次の本のテーマを決めたくて、年末に、ネタを探そうと思いつつ、アマゾンを彷徨って思いつくままに本を買いあさった。

先日夕刻。朝から本を読み続けて疲れてきたときに、ふと、年末に買った本を積み重ねてみたらどのくらいの高さになるのだろう、と思いたった。

で、やってみた結果が写真(もちろん一番上の『イスとイヌの見分け方』はネタ探しとは関係ないけど)。

この山は撮影後数秒で倒壊した。

ちょうど腰の高さくらいだった。

と書くと、いかにも書籍代が相当かかっているみたいだけれども、実はそうでもない。

全部あわせて数万円というところじゃないかな。

これ、ほとんど全てが中古本なんである。

以前は他人が一度読んだ本なんてバッチくて読めない、なんて思っていたけれども、いまはもう慣れてしまった。

アマゾンの中古本は、本をいっぱい買わなくてはならない人間にはほんとうに助かる。

安いし(1冊1円なんてのもある(ただし送料は別))、アマゾンの倉庫にある中古本については注文したその日に届く(この場合は送料タダ)。日本全国の古本屋さんが登録しているので、たいていの本なら手に入る。

もはやアマゾンなしの生活など考えられない。

本のみならず家電やおもちゃもアマゾンで買う。僕の買い物のほとんど全てはアマゾンだ。

おそらく最もよく閲覧するウェブサイトも、いまやグーグルではなくアマゾン。JALとのマイル提携もあるので、知らず知らずのうちにマイルもずんずんたまっていく。

そのうえアマゾンで自分の本も売ってもらっているので収入源でもある。

アマゾンさまさま。かみさま、ほとけさま、いなおさま、あまぞんさま。

中国関連ブログ一覧へ




  この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
  何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓

posted by osono at 19:59 | Comment(0) | 日記