ときどき僕のブログに突っ込みを入れてくれる経済学者きん氏から「三文って価値あるのか?」とのメールがきた。
辞書によれば、三文とは、「一文銭三枚。値打ちのないこと。非常に安いこと」なのだそうな。
つまり「早起きは三文の得」というのは、「早起きなんてしても大して得はしない」というありがたいお言葉らしい。
なぁんだ。昔からわかってる人はわかってたんだ。
この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓
技術の進歩が社会にもたらす不可思議を描くショートショート8本。 2019年6月17日刊行 |
近代外交経済小説の表題作および『ステーツマン』『上海ノース・ステーション』の三篇を収録 2017年5月15日刊行 |
連作『倭寇の海』第一弾。嘉靖大倭寇に最初に挑んだ英傑、朱紈の物語。東洋一の密貿易基地で海賊の巣窟、双嶼を攻略する…… 2016年2月18日刊行 |
キャンパスの花は魔性の間諜か?平和の女神か? 2014年1月18日刊行 |
天才エコノミストが通貨の力で戦争を戦い、通貨の力で戦争を終わらせる…… |