『ん?どこかで見た顔だぞ』と思い考えること数秒、ちょうどすれ違う頃に声をかけられた。
「オオソノ?」
と、ちょっと横柄な呼び方をされて思い出した。如水会(一橋大学のOB会の名称)のF先輩だ。10年ほど?前に上海如水会で大変お世話になった人で、現在、同じ花園酒店の12階に事務所を構えているのだそうだ。
しばしの立ち話の後、「ちょうど今週の金曜日、広州の如水会があるゾ」とのこと。
本来、木曜日の夜便で上海に飛ぶ予定だったのだけれども、上海での金曜日のミィーティングをキャンセルし急遽広州如水会に参加することとした。
一橋大学というのは校歌にも「自由の殿堂〜」と謳われるとおり、非常に自由な校風なのだけれども、卒業生が少ないためか卒業後の結束力が結構かたい。特に海外では一層その傾向が強く、上海でビジネスを立ち上げた僕などは、これまで如水会の人達に大いにサポートしてもらってきている。
新たに広州でのビジネス展開を深めていくにあたって、やはりまず思いつくのは如水会である。宴会ではビジネスの話などはこれっぽちも出なかったけれども、
今後お世話になります!
ところでこの宴席で知ったのだけれども、今年第一回在広州日本の大学対抗コンペが行われ、一橋大学が優勝したのだそうだ。このブログでも書いたとおり5月に行われた上海の大学対抗コンペも一橋が優勝。上海・広州と母校が中国完全制覇!
この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓
何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓