2006年09月21日

香港中央図書館にてブロードバンド接続

月曜日に広州に入り、今週いっぱい広州にいる。


本日、香港へ。

バスで行ったところ、4時間かかった。110元という価格は魅力的だけれども4時間もかかるとさすがに疲労感がある。もう乗らない。。。おそらく。

68.jpg
皇崗の国境では乗客全員の出入国のため結構待たされる。


68_2.jpg
香港での空き時間で「香港中央図書館」に行ってみた。

高速インターネット回線に無料つなぎ放題と聞き、その使い勝手を見にいってみた。

各デスクに無料回線のジャックと電源がある。

インターネットにつなぎたい人は、パソコン、アダプタ(日本や大陸中国と香港はコンセントの形状が違う)、LANケーブルをもっていきさえすればいい。

なんら設定をしなくてもアウトルック・エクスプレスでメール受信をすることができた。

ブラウザでWWWを閲覧するためには、プロキシの設定をする必要がある。設定方法は各デスクに紙が貼ってあるのでそれを参照すること。

ただちなみにFTPでの接続ができなかった。よってウェブ屋にとってはあまり使えない。

  この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
  何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓

posted by osono at 00:00 | 華南(広州、香港、マカオ等)