2006年08月03日

中国で日本のテレビを見る〜顛末記(8)

「中国で日本のテレビを見られるようにしたら売れる!」

と思って始めた実験だけど、ストリーミング視聴が全然ダメなこと、ダウンロード機能を持つ機種の設定がちょっとやっかいなことなどから、なんだか当初の熱がさめ、日本のテレビ視聴を商売とすることは半ば諦めてしまった。

そして先日、ふらりと杭州へ

ハイアット・リージェンシーに泊まったのだけど、インターネットに接続してみると、日本のサイトがスカスカと見られる。日本国内で日本のサイトを見ているのと変わらないほど早い。上海ではフンズマリ状態なのに200KM離れた杭州では全くストレスを感じない。杭州のハイアット・リージェンシーだけが早いのか、杭州全体が早いのか、それはよくわからない。

さっそくストリーミングでのテレビ視聴を試みたところ、全く普通に日本のテレビを見ることができた。画面が少し粗いがこれは日本国内で見る場合も同じで回線の問題ではない。

あらあら。一度は諦めた話だけど、ちょっと考え直してみる必要があるのかも。

(本顛末記終わり〜かなり中途半端だけれども。。。)


53.jpg
杭州ではストレスなく日本のテレビが見られる


  この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
  何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓

posted by osono at 00:00 | 中国社会・外交など