2006年07月26日

中国で日本のテレビを見る〜顛末記(3)

ロケーションフリー。

テレビ転送用のサーバーを自宅に設置するというもの。これなら家電を売り切る形なので著作権上の問題が発生しないらしい。

もう少し判例文を読み込んでみなければなんとも言えないけれども、サーバーを売り切ってしまえば問題なし、サーバーを業者が預かれば違法、ってのもどんなもんでしょうかね。例えば普通のサーバーホスティング会社がロケフリを預かったら違法になる。。。

さて、ロケーションフリーだが、よろずで検索してみると
http://www.shanghai.or.jp/yorozu/view.php3?d=1&id=47435http://www.shanghai.or.jp/yorozu/view.php3?d=1&id=47053などいくつかの書き込みがある。それらによると、どうも中国ではまともに見られないようだ。画面や音声が細切れになり、視聴に相当に不快感があるらしい。

日中回線の状況が悪すぎるためだ。



  この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
  何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓

posted by osono at 00:00 | 中国社会・外交など