2006年06月02日

今月二度目の引越し

26日の夜に上海に入り、バタバタと用件を済ませて東京に戻った。

その用件のうちの一つは再度の引越し。

徐家匯の家に借り手が見つかったので、前回滞在中の5月19日に虹橋開発区北の婁山関路と長寧路交差点にある春天花園のウィークリーマンションに一時的に避難した。2週間で5000元弱。月に1週間ほどしか上海にいないのに約1万元/月を払うのは少しもったいないので、中山公園駅のそばの物件を月約5000元で借りて5月30日に引っ越した。
20.jpg
市内に乱立する高層マンション


この春天花園。典型的なローカル向け高級マンション、ということになるのだろう。上海市内いたるところに似たようなマンションが乱立している。こういう建物で初めて数日を過ごしたのだけれども、部屋の中は写真のように小奇麗だが、コンクリート壁丸出しのエレベーターホールの感じや部屋の前がいつも何だか臭うこと(近隣の家の料理のにおい?)、時々エレベーターが動かなかいことなど、イマイチな点が少なからずあった。また、周辺に日本料理店、スターバックス、ローソンなど、日本人が頻繁にお世話になる施設もない。ついでに駅もない。

一方で中山公園駅のそばの家は、かなり狭いけれども(次回上海滞在中に部屋の写真を撮ってここに載せましょう)、ロビー・エレベーターなどパブリックスペースがきれいだし(3〜4つ星ホテル並みってろころかな)、ローソン、上島コーヒー、78ラーメンが建物内に完備され、さらに地下鉄及び軽軌の駅に至近。

部屋の広さをとるか、料金&その他施設をとるか。人それぞれでしょうけれども。

20_2.jpg
部屋の中はきれいなんだけれどもね。。。




  この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
  何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓

posted by osono at 00:00 | 上海