2005年09月07日

1982年シャトーマルゴー。20000元!

パリパリパリ

今、僕の目の前には風月堂のゴーフルがある。これ、小さい頃から好きで、歳をとるにつれ好物といいうる食べ物は減るものだが、ゴーフルは未だに「大」がつくくらい好きなもの。このパリパリ感と抑えられた甘さがたまらない。

パリパリパリパリ
56.jpg
夜中にパリパリパリ


午後、事務所でデスクワークをしているとハナちゃんがふらっと現れた。ハナちゃんはSHEXの初期のスタッフで、独立して今はインベスというインターネット関連のシステム会社をやっている。最近蘇州に力を入れているそうで、「エクスプロア蘇州」を是非立ち上げようということになった。彼女の会社はウェブ製作やウェブ作成ツールの開発などをやっている。ウェブページ製作の予定はある方は是非彼女にコンタクトをとってみていただきたい。
56_2.jpg
横向きですが、ハナちゃん近影


UFJ綜研のHコンサルタント君が先月結婚したので、夜はH君とその新妻さん、当方細君の4人で食事をした。新婚さんは初々しいねえ。

食事は「Bund18」の5階の「灘外楼」にて。上海の中華にしては高めだけど、味はなかなか。しかし1982年シャトーマルゴー。20000元はいくらなんでも高いね。もちろんそのようなものは注文せずグラスのハウスワインを飲む。

食後7階のバーへ。ちょっとうるさくてゆっくり話せないのと、見える夜景が浦東陸家嘴だけなので、Three on the Bundの最上階バーのほうがいいかな。バルコニー部分に6人程度用の個室がある。最低消費6000元が設定されているそうだ。一人あたり約1000元って、バーなのに、そりゃ高すぎるでしょ。
56_3.jpg
この写真の右側にちょこっと写っている個室が高い!


  この記事を「いいね!」と思った人も思わなかった人も、
  何かを感じた時は是非ポチッと!↓↓↓

posted by osono at 00:00 | 中国経済