2019年06月27日

AI総理アイちゃん

(『未来技術奇譚集 素顔のままで』収録作品の一部をご紹介しています)

AI総理アイちゃん

昨今、人工知能の発展により多くの職業が不要になると予想されていますが、それならば、人数が多い多いと言われ続けている国会議員も人工知能に置き換えられる日がくるのではないか、ポピュリズムと人工知能の進歩というふたつの時代の流れがあれば、人気アイドルが人工知能に従い行動することを約束して総理大臣となることだってあり得るんじゃないか。。。そんな着想で書いた作品です。

支持率低下に悩むX国の政権与党幹事長は人工知能「ソーリー」に従って行動することを有権者に約束する国会議員を誕生させることを思いつきます。候補者として立てられたのは「一万年にひとりの美少女」と呼ばれる国民的アイドル、アイちゃん。アイちゃんは当選し、あれよあれよという間に総理大臣に祭り上げられてしまいます。

このときX国は国際関係上非常に難しい局面に立たされており、ひとつ判断を誤れば破滅へと向かいかねない状況にあります。X国のゆく末を決定づける重要な閣議に臨むアイちゃん。閣議ではふたつの意見が対立し、アイちゃんに最終決断を迫ります。人工知能「ソーリー」の判断は?そのときアイちゃんは……

未来技術奇譚集 素顔のままで
技術の進歩が社会にもたらす不可思議を描くショートショート8本を収録
電子書籍(Kindleのみ)
発行:2019年6月17日初版
価格:99円(Kindle Unlimitedで 0 円)

posted by osono at 23:12 | 著作

2019年06月24日

脳をコピー&ペーストした男

『未来技術奇譚集 素顔のままで』収録作品のうちのいくつかをご紹介していきます。

脳をコピー&ペーストした男

「博士」は、人の脳の情報を他の人の脳の情報で置き換える技術を発明します。脳内のニューロンの活動を読み取り(コピーし)、それをそのまま他者の脳に移植する(ペーストする)技術です。

ある日、博士のクリニックを「キツネ目の男」が訪れ、自分の脳情報を他者の脳情報で置き換える手術を希望します。男は、温和な正確な人の脳情報の移植を受けて、目つきも優しくなり帰っていきます。

一週間後、「博士」はテレビのニュースで「キツネ目だった男」は銀行強盗をし人質5人を殺害した凶悪犯であったことを知ります。男は犯行の翌日にクリニックで脳情報移植の手術を受けたのでした。

公判で、弁護側の求めで証言台に立った「博士」は被告に脳情報書き換えの手術を施したこと、被告の過去の記憶はきれいさっぱり他のものに置き換わっていることなどを証言します。この証言により、脳が全く別人となっており事件のことを全く覚えておらず、自分とは無関係なことと感じている者に対して果たして罪を問えるのかどうかが争点となります。

裁判の結果は?そして、このような事態を引き起こす技術を開発してしまった「博士」は……

未来技術奇譚集 素顔のままで
技術の進歩が社会にもたらす不可思議を描くショートショート8本を収録
電子書籍(Kindleのみ)
発行:2019年6月17日初版
価格:99円(Kindle Unlimitedで 0 円)

posted by osono at 09:41 | 著作

2019年06月21日

ヒカリGO

『未来技術奇譚集 素顔のままで』収録作品のうちのいくつかをご紹介していきます。

まずはヒカリGO

ヒカリGOは文字通り光速での旅行を可能とする乗り物です。

乗り物というより瞬間転送装置といったほうが正確かな。スタートレックで乗員が惑星に上陸する際に使われる、あれですね。
(「ヒカリGO」より引用)「乗客の身体は細胞に至るまで完全にスキャンされ遠隔地で再生される。記憶も体調もそのまま引き継がれるが、身体を形作っていた粒子が送付されるわけではなく、電気信号と量子のもつれを利用して情報のみが送付されて、もとの乗客の身体は全身のスキャンが終わった直後に消去される」

「ぼく」の身体がスキャンされているときにヒカリGOが故障します。転送は正しくおこなわれ遠隔地で再生されたものの、出発地での消去がなされず、「ぼく」がこの世にふたり存在することになってしまいます。

「ぼく」は、ひとりの人間がふたりになってしまえばいろいろと問題が生じることに気づきます。パスポートも免許証も一枚しか発給されないし、年金や保険はひとり分しか積み立ててこなかったのにふたり分が支給されるはずはない。会社は営業成績がよくない「ぼく」をもうひとり雇い入れることはないだろうし、妻はふたりの夫など受け入れるはずはない。

そこで「ぼく」はある行動をとる決心をします。ところが、その結果。。。
未来技術奇譚集 素顔のままで
技術の進歩が社会にもたらす不可思議を描くショートショート8本を収録
電子書籍(Kindleのみ)
発行:2019年6月17日初版
価格:99円(Kindle Unlimitedで 0 円)


posted by osono at 12:34 | 著作

2019年06月19日

『未来技術奇譚集 素顔のままで』発刊



過去に散発的に書いたSFショートショート8本をまとめて電子書籍『未来技術奇譚集 素顔のままで』として昨日付で発刊しました。

実を言えば、これまでに原稿料に繋がらなかった作品のみを集めたものでありまして、ペンネームでWeb小説サイトに掲載してみたもの(で、あまり読者がいなかったので掲載をやめることにしたもの(涙))や、賞にエントリーしたもの(で、落選したもの(泣))も収録されていて、「そんな売れ残りみたいなもの読まん」なんておっしゃる方もおられるかもしれませんが、8本中3本は未発表の作品ですし、各話10分程度で読めるショートショートで、ちょっとした空き時間で楽しんでいただけますので、是非みなさんのスマホに1本ダウンロードを!

価格99円。ただしKindle Unlimitedで無料で読めます。
posted by osono at 11:42 | 著作

2019年06月04日

王江

1554年に明軍対倭寇軍の大会戦がおこなわれた古戦場、王江(上海の南西約100km)にいってみた。

04E5C4CB-5D07-44C8-8F58-8862BA0C273A.jpeg写真は長虹公園内の大運河にかかる橋で、明代に建造されたもの。三つ穴が空いた橋としては江南地区で最古だそうだ。


4094E8EE-504F-47A6-B82E-E244E4AC2D25.jpeg同公園内に「王江大捷史料陳列」という博物館が今年オープンしたというのでそれを見るのが一つの目的だったのに、閉鎖されていた。土曜日の昼過ぎなのになぜ?いったいいつ開館するのだろう。

23433B9D-6E93-4321-BA28-5BE3430030F7.jpeg王江はどこもかしこも水だらけで、軍隊はどこに布陣しても「背水の陣」の形とならざるを得なかったと思う。士気の低い部隊は最初からおよび腰になってしまったに違いない。この地形をうまく活用できた者が勝利できたはず。

F56605D3-8F0F-4AA6-A2C1-B9AA5CA2C4DA.jpegそして写真は嘉興市の東の双渓橋。「花の舞う海」ではこの場所で主人公の花蓮がわずか500の手勢で1万超の倭寇軍の西進を食い止めるというシーンを描いた。

詳しくは
瓦氏夫人〜倭寇に勝ったスーパーヒロイン
posted by osono at 16:24 | 華東(蘇州、南京、杭州等)