お知らせです。
よろず情報交換について、ログインした上で質問した場合、質問者がそのスレッドに対する回答を削除できるよう、改造しました。
質問者の方それぞれに、ご自身のたてられたスレッドの責任者として二重投稿やルール違反の投稿などを削除いただき、より役に立ち・より楽しい掲示板づくりにご協力いただこう、というものです。
皆様、よろしくお願いいたします。
2008年01月31日
よろずマイナーチェンジ〜質問者が削除できます
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
2008年01月30日
すごっ 色・戒
映画、色・戒を見た。
オールド上海の雰囲気もストーリーも大いに楽しめる映画だけれども、この映画が中国でこれほどまでに話題になったのは、やっぱり濃厚なベッドシーンのため。
昨年9月に公開されたアメリカではR17指定とされ、まもなく公開される日本(邦画名「ラスト・コーション」)ではR18指定とされるのだとか。中国では大幅にカットされての上映となったそうだが、映画館でより海賊版DVDでの鑑賞のほうが圧倒的に多い(と思われる)中国。かなりの人が、梁朝偉(トニーレオン)と新人で童顔の湯唯との、本番説も流れているほどのベッドシーンを見たはずだ。
なんという中国の進歩!
オールド上海の雰囲気もストーリーも大いに楽しめる映画だけれども、この映画が中国でこれほどまでに話題になったのは、やっぱり濃厚なベッドシーンのため。
昨年9月に公開されたアメリカではR17指定とされ、まもなく公開される日本(邦画名「ラスト・コーション」)ではR18指定とされるのだとか。中国では大幅にカットされての上映となったそうだが、映画館でより海賊版DVDでの鑑賞のほうが圧倒的に多い(と思われる)中国。かなりの人が、梁朝偉(トニーレオン)と新人で童顔の湯唯との、本番説も流れているほどのベッドシーンを見たはずだ。
なんという中国の進歩!
posted by osono at 00:00
| 読書等
2008年01月29日
やっと日本に帰れた
一夜明けた。
昨晩はもちろん夕食の約束もないし、むちゃくちゃ暇だった。
夜通し降った雪で街は真白だけど、すでに雪はやんでいる。今日は飛ぶかも。
朝9時30分にタクシーで虹橋空港へ。このタクシー運転手、空港に近づいたところで、なぜかスッとタクシーの客待ちレーンに入った。客待ちレーンは一車線で本道から離れているので、空港のすぐそばにいくまで本道に戻れない。
思わず「何やってんだ!」と叫んだ。客を乗せずに空港に来るいつものクセで客待ちレーンに入ってしまったに違いない。
「道が混んでいるのでこちらのほうが早い」と運転手。
しかし客待ちレーンはタクシーで完全に詰まっている。
運転手いわく「みんな小便しているからだ。すぐに走り始める」
上海とは思えないような真白な街。結構きれい
こんな運転手と議論をしている暇はない。
メーターの金額(よりちょっと来ない金額)を助手席に置いて(というか放り投げて)、タクシーを降りた。
雪でグチャグチャな道を本道まで走り、タクシーを探す。
おかげで出発予定時刻(11時)の45分前到着が危なくなってきた。
チェックインが規程の45分前ぎりぎりになりそうなことを伝えるためJALへ電話。
JALさん「8878便の出発は通常の出発時刻、13時45分に変更となりました」だって……
運転手とケンカして、ズボンの裾をドロンコにしたのに。
とりあえずホテルへ戻る。
1時間後、再び虹橋空港へ。
そして再びタクシーの運転手とケンカ。
左折できる交差点で左折するように言うと、運転手が「ここは一方通行かもしれない。降りて他の運転手に聞いて確かめてくる」なんていうものだから。怒るのも当然でしょ!
国内線の到着案内ボード。黄色い文字は遅延。赤字はキャンセル
大いなる紆余曲折の後、ついに飛行機に乗り込んだ。
しかしそれから離陸まで2時間待たされた。翼の上の雪を取り除く作業のためだって。
安全運航はぜひお願いしたいけど、それにしても飛行機に乗る前にやっといてくれればいいのに。。。
夜8時、東京自宅着。
つかれた……
泡で翼の上の雪を取り除く。
昨晩はもちろん夕食の約束もないし、むちゃくちゃ暇だった。
夜通し降った雪で街は真白だけど、すでに雪はやんでいる。今日は飛ぶかも。
朝9時30分にタクシーで虹橋空港へ。このタクシー運転手、空港に近づいたところで、なぜかスッとタクシーの客待ちレーンに入った。客待ちレーンは一車線で本道から離れているので、空港のすぐそばにいくまで本道に戻れない。
思わず「何やってんだ!」と叫んだ。客を乗せずに空港に来るいつものクセで客待ちレーンに入ってしまったに違いない。
「道が混んでいるのでこちらのほうが早い」と運転手。
しかし客待ちレーンはタクシーで完全に詰まっている。
運転手いわく「みんな小便しているからだ。すぐに走り始める」
こんな運転手と議論をしている暇はない。
メーターの金額(よりちょっと来ない金額)を助手席に置いて(というか放り投げて)、タクシーを降りた。
雪でグチャグチャな道を本道まで走り、タクシーを探す。
おかげで出発予定時刻(11時)の45分前到着が危なくなってきた。
チェックインが規程の45分前ぎりぎりになりそうなことを伝えるためJALへ電話。
JALさん「8878便の出発は通常の出発時刻、13時45分に変更となりました」だって……
運転手とケンカして、ズボンの裾をドロンコにしたのに。
とりあえずホテルへ戻る。
1時間後、再び虹橋空港へ。
そして再びタクシーの運転手とケンカ。
左折できる交差点で左折するように言うと、運転手が「ここは一方通行かもしれない。降りて他の運転手に聞いて確かめてくる」なんていうものだから。怒るのも当然でしょ!
大いなる紆余曲折の後、ついに飛行機に乗り込んだ。
しかしそれから離陸まで2時間待たされた。翼の上の雪を取り除く作業のためだって。
安全運航はぜひお願いしたいけど、それにしても飛行機に乗る前にやっといてくれればいいのに。。。
夜8時、東京自宅着。
つかれた……
posted by osono at 00:00
| 日記
2008年01月28日
雪で日本行きフライトキャンセル
雪の中虹橋空港へ。
しかし飛行機がなかなか飛んでくれない。天候不順で様子見なのだとか。
虹橋空港のラウンジはインターネットが使えない(ネットが使えないラウンジなんて今どき見たことがない!)。ひま〜
雪が小降りになってきた。
これでも飛ばないのかなぁ。中国の航空会社の便は時々離陸していくのに。
そんなに雪が積もっているわけでもないのだけど・・・
結局フライトはキャンセル。明日の11時の出発との由。
既に出国してしまっているので、出国審査場で出国の取り消しをしてもらい、預けた荷物を受け取る。
暇なので携帯サイト「どこどあ」で上海の気象情報を取得
出発ロビーは人だらけ。移動するのも一苦労だ。
荷物を手荷物預かり所に預けて空港を出た。
結局5時間を浪費した。
人だらけ・・・
しかし飛行機がなかなか飛んでくれない。天候不順で様子見なのだとか。
虹橋空港のラウンジはインターネットが使えない(ネットが使えないラウンジなんて今どき見たことがない!)。ひま〜
雪が小降りになってきた。
これでも飛ばないのかなぁ。中国の航空会社の便は時々離陸していくのに。
結局フライトはキャンセル。明日の11時の出発との由。
既に出国してしまっているので、出国審査場で出国の取り消しをしてもらい、預けた荷物を受け取る。
出発ロビーは人だらけ。移動するのも一苦労だ。
荷物を手荷物預かり所に預けて空港を出た。
結局5時間を浪費した。
posted by osono at 00:00
| 日記
2008年01月26日
大雪の日にバイクに乗るのはやめましょう
金曜日より常州。
土曜の朝、ビジネスセンターで翌日の上海戻りの切符手配を頼んだのだけど、朝一番以外はいっぱいなのだとか。どうやら大雪の影響で高速道路が閉鎖されており、バスや車で移動するつもりだった人が鉄道に大挙して流れたようだ。昼近くまで寝ていたかったのに。。。
日曜日の早朝、ホテルの前は一晩降り続いた雪で路面が全く見えない状態。
ホテルから少し歩いて交通量の多い通りまで出てタクシーをひろった。「駅まで」と言うと「50元」と運転手。通常は20元ほどの道のりなんだけど、交渉するのも面倒なのでその値段をのむ。
タクシーのタイヤはノーマル。チェーンもまいていない。ノロノロと、それでもフラフラしながら駅へ。このタクシーのみならすべての車が普通のタイヤで走っているので危なっかしくて危なっかしくて。
普通なら15分ほどのところを40分もかかって常州駅到着
残念ながらカメラを持っていなかったので携帯写真
途中、バイクや自転車が走っているのをみかけたのだけど、いずれも両足を道路について、まるで発明されたばかりペダルがない自転車に乗るイギリス紳士のようで笑えた。
常州駅は当日のチケットを求める人でごった返していて、解放軍まで出ている。人の海を泳ぐようにして待合室へ。
ちなみにCRHは定刻出発。上海にも定刻についた。
結構たのもしい。
雪の少ないところではなんとかこいでいるけれども
土曜の朝、ビジネスセンターで翌日の上海戻りの切符手配を頼んだのだけど、朝一番以外はいっぱいなのだとか。どうやら大雪の影響で高速道路が閉鎖されており、バスや車で移動するつもりだった人が鉄道に大挙して流れたようだ。昼近くまで寝ていたかったのに。。。
日曜日の早朝、ホテルの前は一晩降り続いた雪で路面が全く見えない状態。
ホテルから少し歩いて交通量の多い通りまで出てタクシーをひろった。「駅まで」と言うと「50元」と運転手。通常は20元ほどの道のりなんだけど、交渉するのも面倒なのでその値段をのむ。
タクシーのタイヤはノーマル。チェーンもまいていない。ノロノロと、それでもフラフラしながら駅へ。このタクシーのみならすべての車が普通のタイヤで走っているので危なっかしくて危なっかしくて。
普通なら15分ほどのところを40分もかかって常州駅到着
途中、バイクや自転車が走っているのをみかけたのだけど、いずれも両足を道路について、まるで発明されたばかりペダルがない自転車に乗るイギリス紳士のようで笑えた。
常州駅は当日のチケットを求める人でごった返していて、解放軍まで出ている。人の海を泳ぐようにして待合室へ。
ちなみにCRHは定刻出発。上海にも定刻についた。
結構たのもしい。
posted by osono at 00:00
| 中国社会・外交など