東京も上海も広州もあんまりにも暑いので、急遽週末を利用して雲南省へ。
涼しいです。日中でも最高24度くらい。夜は16度くらいまで下がります。
ああ、雲南省に住みたくなってきた。
(とはいっても、暑いだけで雲南省に行くほどの身分ではありませんでして、実は「エクスプロアグローブ雲南省」オープンのための取材という目的もあっての雲南行きです)
2007年07月29日
焦熱地獄で苦しむみんな 雲南省は天国だぞ
posted by osono at 00:00
| 中国他地域(雲南、海南等)
2007年07月06日
中国で酒を買うなら
恥ずかしながら、というか、
「こんなことでいいのか」と言われそうというか、
本年初にオープンした中国在留日本人向けショッピングサイト「エクスプロアJ*FUNショッピング」で買い物をしてみました。
オーダーしたのは焼酎と梅酒。家族で中国にいるかたなら生鮮食料品とか米とかを買うのかもしれませんが、単身赴任のオッサンが買うのはやはり酒でしょう。
エクスプロアJ*FUNショッピングは、昨年秋に買収したサイトなので、実はこのブログものっかっているエクスプロアのメインサイトとはサーバーも分かれており、編酋長を襲名していながらも、システムの内容を完全には把握していない。
そのため、「ふむふむ、これはなかなか便利じゃないか」とか「おいおい、ダメだよ、こりゃ」とか、パソコンに突っ込みを入れながらオーダーをしました。
で、届いたのが写真の商品。
届くのは当たり前なのだけれども、バイク便のオッチャンに支払いをしてドアを閉めた時にはなんだか安堵感。
いくつか問題点もみつかりました。例えば、受注確認メールの送信がない、配送時刻打ち合わせの電話が来るまでに時間がかかりすぎ、ウェブ上におかしな日本語が散見される、等々。
しかし、本日担当者とミィーティングをし、全てフィードバックしておきました。近日中に改善されます(はずです)。
結構便利なので皆さんもぜひ使ってみてください。
「こんなことでいいのか」と言われそうというか、
本年初にオープンした中国在留日本人向けショッピングサイト「エクスプロアJ*FUNショッピング」で買い物をしてみました。
オーダーしたのは焼酎と梅酒。家族で中国にいるかたなら生鮮食料品とか米とかを買うのかもしれませんが、単身赴任のオッサンが買うのはやはり酒でしょう。
エクスプロアJ*FUNショッピングは、昨年秋に買収したサイトなので、実はこのブログものっかっているエクスプロアのメインサイトとはサーバーも分かれており、編酋長を襲名していながらも、システムの内容を完全には把握していない。
そのため、「ふむふむ、これはなかなか便利じゃないか」とか「おいおい、ダメだよ、こりゃ」とか、パソコンに突っ込みを入れながらオーダーをしました。

届くのは当たり前なのだけれども、バイク便のオッチャンに支払いをしてドアを閉めた時にはなんだか安堵感。
いくつか問題点もみつかりました。例えば、受注確認メールの送信がない、配送時刻打ち合わせの電話が来るまでに時間がかかりすぎ、ウェブ上におかしな日本語が散見される、等々。
しかし、本日担当者とミィーティングをし、全てフィードバックしておきました。近日中に改善されます(はずです)。
結構便利なので皆さんもぜひ使ってみてください。
posted by osono at 00:00
| 中国社会・外交など
2007年07月02日
なかなかのシャングリラ
深センのシェラトンに続いて、またホテルのサービスに感動したお話し。
今年2月にシャングリラ系列の常州トレーダーズホテルに行った時、「マッサージ・トリートメント込み」の部屋を予約したのに、ホテルの手違いで利用できなかった、ということをこちらに書いた。
そして4か月ぶりに同ホテルに泊まったところ、部屋に電話がかかってきて「前回できなかったマッサージ・トリートメントを今回利用しませんか」といわれた。こちらからは何も言わなかったのに、である。
どうやって管理しているのだろう。なかなかやるな、シャングリラ。
今年2月にシャングリラ系列の常州トレーダーズホテルに行った時、「マッサージ・トリートメント込み」の部屋を予約したのに、ホテルの手違いで利用できなかった、ということをこちらに書いた。
そして4か月ぶりに同ホテルに泊まったところ、部屋に電話がかかってきて「前回できなかったマッサージ・トリートメントを今回利用しませんか」といわれた。こちらからは何も言わなかったのに、である。
どうやって管理しているのだろう。なかなかやるな、シャングリラ。
posted by osono at 00:00
| 華南(広州、香港、マカオ等)
2007年07月01日
どこどあ、ソフトバンク公式コンテンツになります
携帯電話用のサイトってのは、もちろん誰でも作れるのですが、各キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)の公式コンテンツになれば、各キャリアに電話料金といっしょに課金してもらうことが可能になります。そうなれば、サイト運営者側での集金の手間が省けるのはもちろんのこと、ユーザーにとっても支払いに対する安心感と手軽さから会員数がぐっと増えやすくなります。
弊社は携帯サイト「どこどあ」を運営しています。以前からAUの公式コンテンツですが、このたびソフトバンクでも公式コンテンツとなることが決まりました。
で、公式コンテンツになる際は結構各キャリアの審査が厳しく、サイトの内容が公式コンテンツにふさわしいとして採用が決まった後でも、課金や解除まわりでエラーがでないかなど、かなり細かくチェックされます。
なにしろ携帯電話は進歩が早く、新しい機種で問題がないことを確認できても、古い機種ではエラーがでるかもしれない。「どこどあ」は全機種対応ということでやっているので、古い機種でも問題がないようにしなくてはならない。でも古い機種では、表示できる容量が異常に小さかったり、画面の横幅がかなり小さかったりなどすることから、思わぬエラーが出ることがあります。
ソフトバンク公式コンテンツ用のサイト、公式コンテンツ採用の通知を受けた後サイトを構築しソフトバンクに完了報告をしたものの「問題がある」との回答が返ってきました。問題点修正後再度完了報告を提出、しかしまた棄却。そして3度目の提出でやっとパスできました。
ソフトバンク用サイトの公式コンテンツ移行は8月1日です。
弊社は携帯サイト「どこどあ」を運営しています。以前からAUの公式コンテンツですが、このたびソフトバンクでも公式コンテンツとなることが決まりました。
で、公式コンテンツになる際は結構各キャリアの審査が厳しく、サイトの内容が公式コンテンツにふさわしいとして採用が決まった後でも、課金や解除まわりでエラーがでないかなど、かなり細かくチェックされます。
なにしろ携帯電話は進歩が早く、新しい機種で問題がないことを確認できても、古い機種ではエラーがでるかもしれない。「どこどあ」は全機種対応ということでやっているので、古い機種でも問題がないようにしなくてはならない。でも古い機種では、表示できる容量が異常に小さかったり、画面の横幅がかなり小さかったりなどすることから、思わぬエラーが出ることがあります。
ソフトバンク公式コンテンツ用のサイト、公式コンテンツ採用の通知を受けた後サイトを構築しソフトバンクに完了報告をしたものの「問題がある」との回答が返ってきました。問題点修正後再度完了報告を提出、しかしまた棄却。そして3度目の提出でやっとパスできました。
ソフトバンク用サイトの公式コンテンツ移行は8月1日です。
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー
蘇州ページ立ち上げました。
蘇州のページ、ソフトオープンではありますが立ち上げました。
このページ、基本的にはサイトご利用の皆さんにおつくりいただくページです。よろず掲示板はもちろんのこと、基礎情報やレストラン情報、ショッピング情報も自由に書き込み・修正いただけます。リンク集も自由に書き込めますので蘇州関連のウェブサイトをお持ちの方、ぜひリンクしてください。
利用者が多いことから取り急ぎ蘇州のページを作りましたが、これは雛形であり、近くあらゆる都市について、同様なページを立ち上げる予定です。
このページ、基本的にはサイトご利用の皆さんにおつくりいただくページです。よろず掲示板はもちろんのこと、基礎情報やレストラン情報、ショッピング情報も自由に書き込み・修正いただけます。リンク集も自由に書き込めますので蘇州関連のウェブサイトをお持ちの方、ぜひリンクしてください。
利用者が多いことから取り急ぎ蘇州のページを作りましたが、これは雛形であり、近くあらゆる都市について、同様なページを立ち上げる予定です。
posted by osono at 00:00
| 上海エクスプローラー